siar

Snowy Institute

セキュリティ・キャンプ全国大会2018に参加します

ご報告

皆様ごきげん麗しゅう.

何かどうにも人生, 変なところで運を使ってしまうようで, タイトルの通りになりました. もっと他のところで幸せが欲しい.

詳細について

何をやるかとかは公式ページを見てください.

セキュリティ・キャンプ全国大会2018 ホーム:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

参加するのは今年から新設される【D】フィジカルトラックです. 正直これ以外は興味がありませんでした. 裏を返せば, このトラックにはとても興味があったわけです.

ここから詳細を引用します.

「フィジカルトラック」を新設

近年、CPUの脆弱性など、半導体バイスに潜む脆弱性に対する懸念が深まり、低レイヤーと呼ばれる分野への関心が高まっています。このような情勢に対応するため、選択コースに「フィジカルトラック」を新設しました。 「フィジカルトラック」では半導体脆弱性、ロボット、自動運転、ドローンなど、ハードウェアに密接に関わる部分をテーマとしてセキュリティを考察します。 低レイヤー分野にすでに関わりのある方のみならず、専門ではないが興味があり知りたいと思っている方の参加をお待ちしています

まあ, 最近になって組み込みシステムとインターネットとの距離が凄い勢いで縮まっているので, いつかは手を出さなきゃいけない分野なのでしょう. いい機会がもらえたと思うので, 全力で血肉にさせていただきます.

それにしてもTwitter見た感じ参加者身内ばっかりになる予感がしている……

たのしい禁酒

対価として1週間禁酒しなければならないらしいので, 頑張って耐え抜こうと思います. アニメ円盤周回するしかない.

とりあえずロボット同伴可能か問い合わせます.


応募書類について

さてさて, 新設部門ですし同期後輩諸氏のためになるかもしれないので, 応募書類の概要を晒します. 質問はtwitterあたりで投げてくれれば, 答えるかもしれませんし答えないかもしれません.

主観の書き物なので意見等はご容赦を.

要項はここに落ちてます.

課題A.スキルを問う問題

A1.あなたのプログラミングのスキルを推し量るエピソードがあれば書いてください.

過去の製作物, 講習会の講師歴, バイト先のプレスリリース等(NDAに抵触しない範囲で)を書き連ねます.

A2.linuxunix)に関するあなたのスキルを推し量るエピソードがあれば書いてください.

コマンドそれなりに使えます的な.

A3.電子回路、ハードウエア、HDL等のあなたのスキルを推し量るエピソードがあれば書いてください.

A1に同じく.

A4.CPUにおける割り込みの果たす役割は何ですか.

知識で殴ります.

A5.Lチカのサンプルプログラムを示し、実際に発光ダイオードが点滅するまでの経緯を詳しく書いてください.

STM Nucleoのサンプルプログラムについて解説. レジスタとかのアーキテクチャから丁寧に書きます.

A6. / A7.

何もわからないので無回答

課題B.興味や意気込みを問う問題

B1.いままで作ったもの(ソフトウエア、電子字辞書、燻製、陶芸、パズル、その他なんでも)で自慢したいものがあれば教えてください.

趣味で作ったロボット設計用の力学シミュレータについて書きました.

B2.自由に使える半導体製造装置が手元にあるとしたら、それで作りたいものを具体的に書いてください.

MEMSへの愛.

B3.ロボットに期待するところと危惧するところは何ですか.

B4.ドローンに期待するところと危惧するところは何ですか.

B5.自律走行車両に期待するところと危惧するところは何ですか.

B6.IoTに期待するところと危惧するところは何ですか.

一括回答. 民衆の理想と現場との乖離について書きました. あとは法整備とかシンギュラリティとかについて少々. ROSの第7層脆弱性については論文引用しながら長めに書きました.

B7.ロボットをよりセキュアーにするためのあなたなりのアイデアを聞かせてください.

B8.ドローンをよりセキュアーにするためのあなたなりのアイデアを聞かせてください.

B9.自律走行車両をよりセキュアーにするためのあなたなりのアイデアを聞かせてください.

B10.IoT機器をよりセキュアーにするためのあなたなりのアイデアを聞かせてください.

B11.半導体バイスをよりセキュアーにするためのあなたなりのアイデアを聞かせてください.

こちらも5問一括回答. 現場視点の過激な発言をしましたため, 割愛します.

B12.あなたの情報セキュリティに対し思うところを自由に書いてください.

専門家育成よりも技術者全体の最低限のリテラシを要請する必要があると指摘しました.

B13.あなたの作りたいものは何ですか。それは世の中をどの様に変えますか.

大好きなヒューマノイドロボットと, 人との共生の未来について書きました.

ざっとこんな感じでしょうか. 各問題, 意欲に応じて300~1000字程度で書きました.

人に見てもらうわけですから, できるだけ論理構成と言葉選びは気を付けました. まあ譲れないところは強めの語調になっていたかもしれません.

来年? 将来有望な誰かの役に立てば幸いです. 強く生きろよ.